薬剤師が提案する
科学的根拠に基づいた食事療法
お腹いっぱい食べながら
自然に理想の体型へ
30年以上の薬剤師経験から導き出した
効果的な食事療法
健康的な体づくりを
サポートします。
ケトン体質とオートファジーの活用で
無理なく自然に体質改善
家族みんなで実践できる食事法です。
原始人式ダイエットの特徴
原始人式ダイエットは、特別な食材を用意する必要はなく、バランスと良質な油の摂取で心身の健康を向上できます。
欧米のダイエットは食事療法が主流です。
原始人式ダイエットで心身の健康と脂肪燃焼を促進しましょう。
12年以上の実績に基づく、効果的で続けやすい食事法です
01
健康的な体質改善
ケトン体質への改善により、脂肪を効率よく燃焼。エネルギッシュな毎日を送れるようになります。
02
簡単に続けられる
特別な食材は不要で、普段の食事で実践可能。お腹いっぱい食べられるので、ストレスなく継続できます。
03
手厚いサポート
オンラインセッションに加え、LINEでの気軽な相談が可能。疑問や不安をすぐに解消できます。
原始人式ダイエットの3本柱
01
タンパク質リッチ&脂質リッチ&低糖質
栄養素バランス型ケト食とは、タンパク質リッチ&脂質リッチ&低糖質のことです。
- 肉や魚介類からのタンパク質を積極的に摂取
- 良質な油(オリーブオイル、MCTオイルなど)を積極的に摂取
- 主食や砂糖を控えめにし、ケトン体質を促進
02
プチ断食(1日2食)
- 1日のうち食事時間を8時間以内に限定し、16時間は絶食
- オートファジーを活性化させ、体の修復・アンチエイジングを促進
- 朝食代わりにバターコーヒーを摂取し、空腹感抑制と集中力向上
03
良質のオイル摂取
- オリーブオイル、アボカドオイル、グラスフェッドバターなどの質の良い油を選択
- MCTオイルやココナッツオイルでケトン体生成を促進
- サラダ油などの酸化しやすい油は避ける
「原始人は食べてたかな?」を基準に食材を選び
できるだけ加工されていない自然なものを選ぶ
食事療法が原始人式ダイエットです。
ケトン体質とは、脂肪からエネルギーを効率良く生み出す体質です。
無理なく健康的な体重を維持しながら、エネルギーに満ちた生活を送れます。
疲れにくくなった、健康数値が向上したという報告もいただいています。
そして、体調が改善されるだけでなく、より良いアイデアや前向きな考え方が得られるようになったとのお声も多いです。
\原始人式ダイエット/

欧米では「ダイエット」は健康的な食事療法を意味します。
しかし日本では、極端な制限による急激な減量に焦点が当てられがちです。
このような無理なダイエットは一時的な効果になりやすく、リバウンドを引き起こす危険性が高く、心身に大きな負担をかけてしまいます。


健康的な食事習慣による体質改善は、疲れにくい体づくりと糖尿病予防につながります。
その過程で、ケトン体質のような脂肪を効率よく燃焼できる体質が育まれ、結果として自然な体重管理が可能になります。
減量は目的ではなく、健康的な生活の副産物として捉えることが大切です。


特別な食材や複雑なルールに縛られることなく、日常的な食材で実践できる原始人式の食事法は、私たちの体に本来備わっている機能を活かします。
自然な食材を中心とした食生活により、無理なく継続でき、結果として理想の体型に近づいていける持続可能なアプローチです。

\原始人式ダイエット/
もといけ 直子
薬剤師として働く中で、多くの患者さんが薬に頼る生活を送っている現状を目の当たりにしてきました。「薬を飲み続けることしかできないのか」という思いが、私の活動の原点です。
転機となったのは、夫が糖尿病を発症したこと。薬に頼らない治療法を探る中で出会ったのが、この食事療法でした。実践の結果、夫は12年間薬なしで健康を維持できています。
この活動の夢は、私の提案するケトジェニック食が特別なものでなく、普通の食事となることです。
学歴:九州大学薬学部卒業
資格:薬剤師
実績:
薬剤師として30年以上の経験
原始人式ダイエット考案・指導歴12年以上

毎朝 6時に発信しています
9割の人は知らないけど、みんなが気にしてる「カロリー」は実は体にもダイエットにも関係ない。単に実験室でその食材を実際に燃やした時の熱量に過ぎない。体にどう消化吸収されて、体でどんな働きをするか?はまったく考慮されてない。ケトン食14年のなおちゃんはカロリーではなくXXを気にしてる。 pic.twitter.com/yEVzBWtBAM
— なおちゃん?薬使わない薬剤師 (@120naoko3) May 13, 2025
【朗報】ダイエットが続かない人は「食べる量を減らさねばと我慢」「カロリー摂りすぎだめ」「でも空腹は耐えられないから無理」と決めつけてる。実はお腹いっぱい食べてもスルスルと理想体重になれる。それは『食べ物の割合を変えるだけ』思い込みが消えてダイエットが楽しく続く。詳細はプロフです pic.twitter.com/sDzTehOiSW
— なおちゃん?薬使わない薬剤師 (@120naoko3) March 28, 2025
糖尿病の夫を薬なしで健常人にした薬剤師ですが「老化でプチ不調は当たり前」と思っている人が多すぎる。「本当はいつまでも若々しく元気でいるしくみが体にはある」「細胞内を新品に保つしくみが備わっている!」そのしくみをどうすればあなたも使えるのか?根本治療が大好きな私の答えはプロフです。 pic.twitter.com/IplIoBnoJX
— なおちゃん?薬使わない薬剤師 (@120naoko3) March 27, 2025
ヤメテー!『糖化による老化促進』が大きな問題になってる!例えばホットケーキを焼くとこんがり焼き色がついて美味しい。これは「タンパク質と糖(炭水化物)がくっついた物」に「熱」が加わって「糖化」が起こり「AGEs=終末糖化産物」ができたってこと。問題なのは「糖質」を食べ過ぎると体の中でも… pic.twitter.com/2FkaTG1SWg
— なおちゃん?薬使わない薬剤師 (@120naoko3) April 25, 2025
【最新】『うつ治療にケトン食有効』の研究結果が発表。ケトン食で増える「ケトン体(体脂肪を燃やす他、糖尿病克服に最適)」の「抗うつ作用」がラットで確認された。「ケトン体」はたったX時間の空腹で体内で盛んに合成され身体を凄くする。薬剤師歴35年の私が一番伝えたい『X時間』はプロフです。 pic.twitter.com/W02wUQiRds
— なおちゃん?薬使わない薬剤師 (@120naoko3) February 11, 2025
【朗報】ケトン食におすすめの根菜といえば大根!糖質は100gあたり2.8gととっても少ない。タンパク質や脂肪、デンプンを分解してくれる3つの消化酵素も入ってる。さらに抗酸化力があるイソチオシアネートによってがんや血栓の予防する働きがある。これらの成分を十分発揮させる食べ方はプロフです。 pic.twitter.com/nEEfH1HhEK
— なおちゃん?薬使わない薬剤師 (@120naoko3) February 9, 2025
お客様のお声
よくある質問
何か特別な調理器具は必要ですか
いえ特別な調理器具は必要ありません。
ただ美味しく、しかも時短で作りたい方には、お勧めしたい調理家電 は2〜3種類あります。
私も愛用しています。
食材はどんなものを使いますか
メインの食材はタンパク質を多く含む肉、魚、貝類、卵、納豆などになります。
あとは良質な酸化しにくい油です。
働きながら(今までの日常生活のまま)できますか
もちろんです。
むしろ簡単になると感じています。
添加物は避けたいので、スーパーの惣菜は買えるものがあまりないので自然と自炊が増えますが、調理法はむしろ簡単で構わないです。
「何を食べるか」の選び方がポイントです
子供にも同じもので大丈夫ですか
むしろ成長期の子供さんに向いています。
体の細胞の原料であるタンパク質や脂質が増えますので、栄養価が高くなり、成長期の子供さんや骨粗鬆症が増えていく高齢者の方のためにお勧めです。
\さらにたくさんの/
LINE 3夜連続 体験会
3日間で原始人式ダイエットの基本を実践形式で学べます。毎日の食事で全ての栄養素をバランス良く摂取し、無理なく続けられる健康的なダイエット法です。
「個々のニーズに合わせた丁寧な指導で、あなたの体質に合った食生活を見つけましょう。」
参加特典:LINE登録で、体験会参加者に【バターコーヒー:原始人式ダイエットの第一歩に最適レシピ】をプレゼント!良質な油はエネルギー源として身体にとても重要です。
お問い合わせ
ご不明な点は、お気軽に
ご相談ください。